メニュー

消化器内科・内科・循環器内科

tel.075-601-1069

京都市伏見区銀座1 丁目360-1

診療内容のご案内

内視鏡検査

診療内容のご案内

内視鏡検査

 

京都市胃がん検診指定医療機関
京都府医師会胃がん・大腸がん二次
精密検査医療機関

胃カメラ検査、大腸カメラ検査といえば、苦しい検査であると考えている、あるいは大きな病院で受けるものと思っている方が多いのではないでしょうか。 当院では、クリニックにおいても最新の機器と消化器専門医の確かな技術による内視鏡検査を提供しています。今まで悩みながら検査を避けてきた方も お気軽にご相談ください。

小泉医院 副院長 笠原勝宏
  • プロフィール
  • 平成12 年3 月 兵庫医科大学医学部卒
  • 京都大学医学部付属病院研修医
  • 市立岸和田市民病院消化器内科勤務
  • 京都大学医学部大学院
  • 公立小浜病院内科勤務
  • 京都医療センター消化器内科勤務
  • 令和元年12 月より小泉医院副院長
  • 令和4年4月より小泉医院院長
  • ・日本内科学会総合内科専門医
  • ・日本消化器病学会専門医
  • ・日本消化器内視鏡学会専門医
  • ・日本プライマリケア連合学会認定医
  • ・日本医師会認定産業医
小泉医院 副院長 笠原勝宏

内視鏡検査のご案内

  • 当院では、オリンパスEVIS EXERA Ⅲシステムを導入して検査を行っています。
  • 細径内視鏡

    当院では、胃カメラ検査の際に、太さ約9mm の通常のスコープの他に、約5mm の細径スコープを採用しています。飲 み込みの時の苦痛の強い方はご相談ください。また、口からだけでなく、鼻からの経鼻内視急検査にも対応しています。
  • 内視鏡検査スコープ 内視鏡検査スコープ
消化器内視鏡設備
  • NBI( 狭帯域光観察)

    特殊な波長の光を使用して、粘膜表面の血管、微小構造を観察します。早期がんの発見に有効です。当院では胃カメラ、 大腸カメラともにNBI での観察を併用して検査を行っています。
  • コロナビ( 挿入形状観測装置)

    大腸カメラの苦痛は、体の中で内視鏡が大腸を不自然な形に伸ばしてしまうのが、その主な原因です。当院では、 コロナビで体内でのスコープの曲がり方や位置をリアルタイムに確認することで、苦痛の少ない大腸カメラを実現します。
コロナビ 挿入形状観測装置
  • 日帰り大腸ポリープ治療

    大腸カメラの際にポリープがあった場合、必要があればその場で内視鏡治療を行っています。入院することなく治療ができ、 内視鏡検査を受ける回数をできるだけ少なくすることが可能です。ポリープの性状、大きさ、個数、患者様の基礎疾患などによっては、 入院での治療が必要となりますので、その場合は、後日近隣の専門施設への紹介をさせていただきます。
  • 鎮静

    内視鏡検査の苦痛が強い方に、点滴での鎮静剤を使用して楽に検査を受けていただけます。鎮静剤の使用においては、 まず受診の際に医師にご相談ください。
前処置室
  • 内視鏡洗浄

    当院では、オリンパス内視鏡洗浄装置 OER-4 を導入しております。検査毎に、「内視鏡の洗浄・消毒に関するガイドライン」に基づき、 洗浄を行うことで、 清潔で安全な検査を心がけています。
  • 前処置室

    内視鏡室に隣接して、 前処置室を用意しました。鎮静剤を用いた方に、リクライニングチェアおよびベッドで、薬の影響が切れるまで 休んでいただけます。 また、大腸カメラの前処置で下剤を飲まれる方にも、こちらで過ごしていただけるように、専用のトイレを備えています。
内視鏡洗浄消毒装置